強化の仕組み
(83コメント)強化
- 自動人形・装備品を素材として消費することで経験値を獲得し、自動人形のレベルを上げることができます。
- 強化レベルが上がると各種パラメータが上昇し、より自動人形を強くすることができます。
- また、強化ベースと同じ属性のアイテムを強化素材にすると、より多くの経験値を獲得することができます。
- なお、強化レベルは自動人形のレアリティに応じて上限が有り、レアリティの高い自動人形ほど、強化レベルの最大レベルが高くなっています。
おすすめ強化方法
その①・・・★1装備Lv1をふたつ用意する。片方にもう一方を合成する。★1装備Lv3ができる。
(この方法では、40経験値お得です。)(何もせずに合成⇒80、★1装備Lv3⇒120)
その②・・・★★2装備Lv1をふたつ用意する。片方にもう一方を合成する。★★2装備Lv3ができる。
(この方法では、80経験値お得です。)(何もせずに合成⇒160、★★2装備Lv3⇒240)
その③・・・★★★3装備Lv1をふたつ用意する。片方にもう一方を合成する。★★★3装備Lv3ができる。
(この方法では、120経験値お得です。)(何もせずに合成⇒240、★★★3装備Lv3⇒360)
その④・・・★★★3装備Lv1をひとつと★★2EXPLv2(又は★1EXPLv4)をふたつ用意する。★★★3装備にふたつを合成する。★★★3装備Lv5ができる。
(この方法では、160経験値お得です。)(何もせずに合成⇒440、★★★3装備Lv5⇒600)
その④・・・★★★3装備Lv1をひとつと★1EXPLv3をひとつ用意する。★★★3装備に★1EXPを合成する。★★★3装備Lv3ができる。
(この方法では、120経験値お得です。)(何もせずに合成⇒240、★★★3装備Lv3⇒360)
その⑤・・・育てたいユニットと同じ属性の☆1ユニットLv1をひとつと、★1EXPLv3をひとつ用意する。☆1ユニットに★1EXPを合成する。☆1ユニットLv3ができる。
(この方法では、0経験値お得です。エーテルの節約が可能です。)(何もせずに合成⇒180、☆1ユニットLv3⇒180)
その⑥・・・★1EXPLv5以上や★★2EXPLv4以上は何もせず合成したほうが良い。
その⑦・・・★★2装備Lv1をひとつと★★2EXPLV2をひとつ用意する。★★2装備に★★2EXPを合成する。★★2装備Lv4ができる。
(この方法では、120経験値お得です。)(何もせずに合成⇒200、★1装備Lv4⇒320)
その⑧・・・★★★★4装備や☆☆☆3ユニットについても効率の良い合成方法がありますが、ここでは割愛させていただきます。是非ご自分で計算なさってください。検算などは受け付けますので、コメントからご相談ください。また、エーテル節約はもっとバリエーションがありますが、そのうちのひとつだけ紹介しました。
EXPユニット同士の合成は効率が悪いです。
また、エーテルは長い目で見ればかなり手に入ります。経験値効率に注目して合成するのが一番良いと考えられます。
経験値の計算式(☆2~)
- LvUP経験値とは、ひとつ前のレベルからそのレベルに上がるために必要な経験値のことを指します。強化画面で表示される値のことです。
- 累積経験値とは、そのレベルになるのに必要な経験値の合計のことを指します。
- 装備やEXPユニットには別の計算式があります。
| 人形ユニットについて | (レベル)=n (星の数)=a |
|---|---|
| LvUP必要経験値 = 40×(星の数)+80×{ (レベル) - 2 } | 40a+80(n-2) |
| 累積経験値 = 40×[ (レベル)×{ (レベル)+(星の数) - 3 } - { (星の数) - 2 } ] | 40{n(n+a-3)-(a-2)} |
| 合成時獲得経験値 = 40×(素材の星の数)×(素材のレベル) | 40an |
| EXPユニットについて | (レベル)=n (星の数)=a |
|---|---|
| LvUP必要経験値 = 40×(レベル)+20×{ (星の数) - 1 } | 40n+20(a - 1) |
| 累積経験値 = 20×(レベル)×{ (レベル)×(星の数) } | 20n(n+a) |
| 合成時獲得経験値 = 40×(素材の星の数)×(素材のレベル) | 40an |
| 装備ユニットについて(レベル10で最大) | (レベル)=n (星の数)=a |
|---|---|
| LvUP必要経験値 = 20×{2×(レベル)+(星の数) - 4} | 20(2n+a-4) |
| 累積経験値 = 20×(レベル)×{ (レベル)+(星の数) - 3} | 20n(n+a-3) |
| 合成時獲得経験値 = 40×(素材の星の数)×(素材のレベル) | 40an |
合成時の補正
| 合成時にGreat | 獲得経験値1.5倍 |
| 合成時にExcellent | 獲得経験値2倍 |
| 同属性同士で合成 | 獲得経験値1.5倍 |
レア度別獲得経験値早見表
| レア度 | 獲得経験値 |
| ★1Lv1 | 40 |
| ★2Lv1 | 80 |
| ★3Lv1 | 120 |
| ★4Lv1 | 160 |
| ★1EXPLv10 | 400 |
ユニットの獲得経験値
獲得経験値=(素材カードのLv1経験値)×(素材カードのレベル)
=40×(レア度)×(レベル)
装備スロットの解放
- 2014/10/10に解放条件が調整された。
- 「同じレアリティ+同じ名前」の自動人形で強化を行った場合でも装備スロット数が解放されるようになった。
- これまでの条件
例2)☆5夜々+☆5<白衣の天使>夜々→ ○ スロット解放が発生しない。
- 調整後の条件
例2)☆5夜々+☆5<白衣の天使>夜々→ ○ スロット解放が発生。
- レアリティ毎に装備できるスロット数には上限が設定されている。
- 解放は低確率。
サポートスキルのレベル上げ
例
| カード名 | 必殺技 | 魔術回路 | サポートスキル | 装備品スロット |
|---|---|---|---|---|
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv1金剛守護陣 | 2 |
| + | + | + | + | + |
| ☆5夜々 | なし | なし | Lv1金剛守護陣 | 2 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv1~Lv2金剛守護陣 | 2~3 |
例
| カード名 | 必殺技 | 魔術回路 | サポートスキル | 装備品スロット |
|---|---|---|---|---|
| ☆5夜々 | なし | なし | Lv1金剛守護陣 | 2 |
| + | + | + | + | + |
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | なし | 2 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv1金剛守護陣 | 2~3 |
| カード名 | 必殺技 | 魔術回路 | サポートスキル | 装備品スロット |
|---|---|---|---|---|
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv1金剛守護陣 | 2 |
| + | + | + | + | + |
| ☆5夜々 | 天嶮絶衝<破却水月> | 金剛力 | なし | 2 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv1金剛守護陣 | 2~3 |
| カード名 | 必殺技 | 魔術回路 | サポートスキル | 装備品スロット |
|---|---|---|---|---|
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv2金剛守護陣 | 2 |
| + | + | + | + | + |
| ☆5夜々 | 天嶮絶衝<破却水月> | なし | なし | 2 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
| ☆5夜々 | 光焔絶衝<乱れ夜桜> | 金剛力 | Lv2金剛守護陣 | 2~3 |
コメント
旧レイアウト»
83
コメントを書き込む
-
- No.2274423
- 來虛蒼月
500名...遙遠...=口=- No.1852578
- 774@Gamerch
あまり重要では無いかも知れませんが、強化時に必要なエーテルの計算式を・・・。
強化しようとするベースのレアリティ(☆の数)をⓇ、その素材の今のレベルをⓁとすると、
25×Ⓡ×(Ⓛ+1)=必要エーテル数
と言う関係が成り立つようです(強化素材1つあたり)。
例えば、レアリティ4・レベル23の素材を強化しようとした場合、25×4×(23+1)=2400となり、エーテルが2400必要となります。
早見表か何かを追加させて頂こうとも思ったのですが・・☆5のMAX値までのを作ると大きくなりそうでしたので。。
-
- No.2116448
- ALPHARD
格納できるタブでもいいので書いてもらえると助かります-
- No.2121050
- 774@Gamerch
あ、返信有難う御座います。
検討させて頂きます。 -
- No.2127141
- 774@Gamerch
大げさながら、コンテンツ作りました。。
サイドメニューの「強化」の項目に「強化費用」と言うのが有りますので、そこに開閉タイプの強化費用早見表を載せています。
良かったらご参考になさって下さい。
- No.1804296
- ALPHARD
同型の自動人形じゃないと引き継ぎしないっぽい- No.1547373
- セラサス
今☆5の火垂の必殺持ち(サポなし)がでたのでラルフ(サポ鬼灯)を合成したのですが、サポ引き継ぎませんでした。
同じ人形でないとサポートは引き継がないのでしょうか?-
- No.1548079
- 774@Gamerch
です!(`・ω・´)ゞ-
- No.1548198
- セラサス
そうですか…(^^;
ありがとうございます。
- No.1530318
- ひろ
★5いろり(サポートスキル無し)をベースに、★3【長女】いろり(サポートスキル:雪景・氷あられ)を合成した場合、★5いろりにサポートスキルの継承はされるのでしょうか。- No.1361303
- よし
スキルのレベルは継承のときもそのまま継承されますか?
初歩的な質問ですみません。- No.454504
- 影山
レベルをはやくあげるには何章の何番めのステージにいけばいいでしょうか?-
- No.454582
- 774@Gamerch
質問は質問掲示板の方へどうぞ
一応答えとくと、カードのレベル上げは4-5、16-6、EX-6あたり、ユーザーレベルなら16-6一択-
- No.454856
- 774@Gamerch
なぜ4-5なんだ? -
- No.454886
- 影山
了解しました
ありがとうございます -
- No.454887
- 影山
了解しました
ありがとうございます -
- No.455629
- 774@Gamerch
4-5ではグスタフが落ちやすい。
- No.117346
- 名無しさん
装備品のスロットが増えるのは一定の確率みたいですね。
さっきいろり(サポートスキルのみ)をベースにしていろり(サポートスキルのみ)を合成しましたが、スキルもスロット数もあがりませんでした(T^T)-
- No.117401
- 名無しさん
え?いまさら-
- No.117498
- 名無しさん
まあ、このページ更新してなかったから仕方ない
軽く変えとこう
- No.98755
- くるるぎ
かぐやのスキルLv2なんですがMAXなんぼなんでしょうかね-
- No.113879
- 咲夜
質問する前にwiki内を見るべし。-
- No.113957
- 名無しさん
スキルLvのMAXなんてwiki内にありましたっけ? -
- No.114352
- 咲夜
名無しさん
スキルMAXについてはwiki内のコメを良く観ればちゃんと書いてある。 -
- No.114372
- 名無しさん
3までとか4以上になったとかMAXは確定していなかった気がするんですが… -
- No.115490
- 名無しさん
咲夜さん
やはりなかったです
そもそもサポートスキルには経験値表示もなくランダムなので上限だといえる根拠がないと思います
lvMAXになると表示が変わるんですか? -
- No.122797
- 名無しさん
- No.109928
- 名無しさん
サポートスキルなしのいろりを持っていて、さっき10連でサポのみのいろりが一度に2体出たので合成したいのですが、
サポなしベースで3体合成ではサポートスキルはLv2になりますか?
サポのみを別々に合成した方がよいですか?-
- No.109972
- 珍
複数合成でサポートレベルが一気にLv1からLv3に上がったことはありますが、サポート未習得の状態からだとどうなんでしょうね…
以前サポートスキル無しのエリザシャドウにスピードサポート持ちのエリザシャドウ5体を同時に合成したことがありますが、
その時はサポートスキルのLvは1にしかなりませんでした。
私の運が悪かっただけかもしれませんが、Lv0からLv2になる保証がない以上、2回に分けて合成したほうが無難だと思います。
それにしても10連でいろり2枚ですか… 1枚下さいw
-
- No.110002
- 名無しさん
アドバイスありがとうございます。5体同時ですか・・・すごいですね。
☆5夜々が欲しいんですけどトレードシステムとかないですよね。
どっちにしても☆5夜々はもらえないか(^-^)
タグ
タグ一覧>
